あなたは
こんなお悩みありませんか?

子どものかんしゃくやパニックがひどくて困っている
うちの子できないことが多いな・・・周りのお友達と比べて落ち込んでしまう


子どもがなぜ困った行動をするのか理解できない
うちの子どうしてこんなに育てにくいの


私の育て方が悪いのかな・・・子育てに自信が持てず自分を責めてしまう
発達障害の子育てについて気軽に相談できる人がいない


子どもの発達支援講座を受講してみませんか?
子どもの困った行動の原因や対処法が学べる
効果的な支援策
発達凸凹子育て真っ最中の
現役ママが開講します!
Reason
なぜ「効果的な支援策」を学んだ方がいいの?
発達凸凹アカデミーの講座がおすすめな3つの理由
Reason.01
発達障害児を育てている現役ママがお伝えします!

私自身、発達障害グレーゾーンの子と、重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症の子どもを育てている真っ最中の現役ママです。兄弟でも特性がまったく違う我が家の事例や、実際に子どもたちに対して働きかけてみた私の実体験も交えながら、講座の内容をわかりやすくお伝えします。
Reason.02
一方的に聞くだけではなくワーク形式でわが子の問題についてじっくり考えられます!

この講座は一方的に聞いて学ぶだけではなく、参加者や講師と一緒に話しながら考えるワークの時間も取り入れています。人の話や事例を聞くことで、今まで気づけなかったことに気づけたり、新たな発見も!我が子の問題や、困った行動の原因・対処法についてじっくりと考えることができます。
Reason.03
同じ悩みを持ったママと気持ちを共有できます!

同じ日時の講座に参加したママたちと一緒に感想をシェアしたり、質疑応答の時間もあります。わかり合える人たちだけの空間なので、初めて会うメンバー同士でもすぐに打ち解けて、気持ちを共有することができます。
「効果的な支援策」で学べること!
(1)発達凸凹ちゃんの困った行動にはどんな原因があるの?

まずは、自分の子ども(または支援などで関わっている子ども)の困っている行動についてしっかり向き合います。その裏側にある原因は何なのか?ワークを通して一緒に考えながら探していきましょう。
(2)発達凸凹ちゃんが感じる特有の感覚とは?

発達凸凹ちゃんは、音・光・温度・肌ざわりなど、一般的にはあまり気にならないことでも敏感に感じ取ったり、逆に鈍感すぎることもあります。そんな発達凸凹ちゃん特有の感覚について理解します。
(3)発達凸凹ちゃんの困った行動への具体的な対処法は?

発達凸凹ちゃんの困った行動を減らすには?原因が見えてきたら、それを元にその子一人一人に合った具体的な対処法を考えていきます。講師や参加メンバーの事例も参考にすることで新たな発見もあり、お互いにシェアすることで理解が深まります。
(4)発達凸凹ちゃんへ対する効果のない支援とは?

発達凸凹ちゃんの困った行動に対して、無理に頑張らせたり強く叱ったりすることは、あまり意味がないどころか二次障害につながる可能性もあります。効果のない支援とはどんなことなのか、効果のない支援を続けるとどうなるのかを学びます。
(5)発達凸凹ちゃんの将来のために!効果的な支援とは?

発達凸凹ちゃんの将来のために、その場しのぎではない本当に効果的な支援とはどんなことなのでしょう。親子で生きやすくなるための方法をまとめ、実践につなげていきましょう。
講座を受けるとどうなる?
参加された方の声
子どもに対してイライラすることが減りました!
小6男の子のママ / 40代
毎日ガミガミ、イライラしている自分がとても嫌でした。子どもの困った行動にはすべて原因があると知ってから、よく観察するようになると「そんな理由があったんだ!」と新たな発見がたくさん。「こんな場合はどんな対処法が合うかな」って考えるようになったら、自然とイライラも減ってきました。いろんな方法を試してみたいと思います。

今までの関わりが「効果のない支援」だったとわかりました!
小4男の子のママ / 30代
今まで自分なりに頑張って子育てしてきたけど、「効果のない支援ばっかりやってた・・・」ということに気づけました。ちょっと凹んでしまいましたが、今からでも十分間に合う!と思えたので、まずはしっかり子どもの話を聞いて「共感する」ことから始めていきたいと思います。

「わかる、わかる!」と首がもげるほどうなずきっぱなしでした^^
年長女の子のママ /40代
同じ講座に参加したママはみんな発達凸凹ちゃんの育児で悩んでいる人ばかり。初めて会ったのにシェアタイムで話してみるとと共感できることばかりで、わかり合える人たちと繋がれたこと、自分の気持ちを吐き出せたことで気持ちがとても楽になりました。自分の子どもと違う特性について知れたのも勉強になりました。

講師プロフィール

発達凸凹アカデミー認定
子どもの発達インストラクター
中村聖子@長崎県五島市
発達障害グレーゾーンの長男(2009年生まれ)、とても優しい長女(2011年生まれ)、重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症でてんかん持ちの末っ子(2016年生まれ)の3人を育てるシングルマザーです。あまりにも壮絶な子育てに疲れ果てていたとき、「なんとかしたい!親子で幸せになりたい!」という気持ちで発達障害やメンタルに関することを学び始めました。
「ちゃんと子育て頑張らなきゃ!」という考え方や視点を変えたことで、子どもとじっくり向き合えるようになり、肩の力を抜いて子育てができるようになりました。同じように悩んでいる方へ、私が学んだことや実践してきたことを伝えたい!少しでもママの心を軽く明るくしたい!そんな気持ちで、私自身も学びを続けながら交流やサポート活動をしています。
元中学校教員、中日翻訳家。現在はwebマーケティングに関する仕事や講師業など在宅ワークがメイン。趣味はピアノや読書、YouTubeを見る&聞くこと。独身時代はバックパッカーで中国30都市以上を一人旅したり、ワーホリでニュージーランド一周したり…好奇心旺盛な行動派☆
講座の詳細と受け方

方法
・オンライン
・対面
基本的にはZOOMを使ったオンライン講座となりますが、長崎県五島市在住の方は対面も可能です!(個別にご相談ください)
オンラインの場合はパソコン・スマホ・タブレットなど、ZOOMが使える環境なら何でもOKです。
>>ZOOMを使うのが初めての方はこちらの「ZOOMの使い方」を参考にしてください^^
ZOOM

日時と講座時間
最新のスケジュールを
ご確認ください。
【最新の開講スケジュール】
現在リクエスト受付中です!
【講座時間】
1回3時間
- マンツーマン講座のリクエストも受け付けています。
- 日時のリクエストや、1時間半×2日の分割などもご相談にのります。

受講料と受講までの流れ
【受講料】
初受講:8,800円(税・テキスト代込み)
再受講テキストあり:3,000円(税込み)
再受講テキストなし:4,000円(税込み)
※銀行振込み、クレジットカード決済に対応しています
【受講までの流れ】
1.いちばん下の【効果的な支援策を受講する】というボタンをクリックし、必要事項を記入して送信してください。
※テキストを発送しますので、5日前までにはお申込み・ご入金をお願いいたします。
2.自動返信メールの内容を確認し、料金をお支払いください。
※すぐに届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。見つからない場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
3.テキストを郵送し、当日のZOOMリンクをメールでお届けしますので到着をお待ちください。
4.ZOOMのリンクにアクセスして講座を受講してください。
※対面講座・マンツーマン講座・日時のリクエスト、その他ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームまたはLINEでご連絡ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、できるだけお早めにご連絡ください。ご入金後のキャンセルは基本的に振替日を設けさせていただきますが、返金が必要な場合は手数料のご負担をお願いいたします。詳細はお問い合わせください。
あ
こんな方におすすめです!
- 子どもの発達の遅れが気になっている方
- 子どもの困った行動をなんとかできないかと悩んでいる方?
- 発達障害について理解を深めたい方
- 子どもを育てにくいと感じている方
- 子どもの幼稚園・保育園・学校でのトラブルが多くて困っている方
- 自分の育て方が悪いのでは…と悩んでいる方
- 子育ての悩みを相談できる人がいない方
